• ブログTOP
  • ラングのプロフィール
    • 2021年の作業ログ
    • 2020年の作業ログ
  • 記事一覧
  • 情報教材レビュー
  • 専門用語辞書

脱サラを目指すための戦略

ラングの副業ブログ

  • 問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
2021.6.12 ブログテーマを「ACTION AFFINGER6 EX」に変更しました
  • 問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ブログTOP
  • ラングのプロフィール
    • 2021年の作業ログ
    • 2020年の作業ログ
  • 記事一覧
  • 情報教材レビュー
  • 専門用語辞書
  1. ブログTOP >
  2. アフィリエイト >
  3. メルマガアフィリエイト >

広告 メルマガアフィリエイト

メルマガってやる意味あるんだろうか?

2013年9月23日

メルマガ発行の基本的思考法

 

アフィリエイトで本格的に稼ぐ仕組みを作りたいなら、

メールマガジンを発行するアフィリエイト。

 

 

すなわち、

メルマガアフィリエイトを視野に入れておこう。

 

 

メルマガってやる意味あるんだろうか?

 

 

 

何故メルマガを発行すべきなのか?

 

 

もしかしたら、あなたはこう思っているかもしれない。

 

  • メルマガってなんか難しそう。
  • どうやってやればいいのかわからない。
  • 稼げるようになってから発行すればいいんじゃないか。

 

こんな考えを持つのも、実は当然だと思う。

 

 

実は僕自身も…

 

 

メルマガアフィリエイトは最初は視野に入れていなかったから。

 

 

理由はというと、

メルマガ発行の利便性について全く理解していなかったから。

 

いわゆる、知らなかったというやつです。

 

 

 

それにそもそも…

 

メルマガというものにいい印象を持ってなかったことも原因。

 

 

当時の僕はメルマガが届くたびにこう思っていた。

 

 

何でメルマガなんかみんな発行してるんだろう?

知らせたい情報があるならブログに書けばいいじゃん。

わざわざメルマガなんかでお知らせして、

余計な労力使ってご苦労さまだなぁ…。

 

 

メルマガといえば広告と決めつけていた僕は、

こんなの誰も読まないよと穿った目で見ていたんだ。

 

 

実際にそういうメルマガは多かった。

 

あなたも悪質な出会い系の誘導メールの如く、

決まり文句とURLがびっしりのメルマガを見たことあると思う。

 

 

見ていても売り込みしか感じないし、

別に欲しくもならないから、サクっと登録解除したくもなる。

 

 

 

でも、

 

そこでメルマガが悪質なものと決め付けるのはもったいない。

発行の仕方しだいで、毒にも薬にもなるからだ。

 

 

 

 

広告ばかりのメルマガ…

 

煽りばかりのメルマガ…

 

 

そんなんじゃ読んでも何の興味も惹かれない。

 

そのあたりはブログでも同様のことをしたら同じだ。

 

 

 

ならどういうメルマガがいいのか?

 

 

気をつけるべき点はシンプル。

 

単純に広告だけのメルマガにならないようにする。

 

 

 

あなたが伝えたいテーマを決めて、

 

続きを読みたくなるような文章を考えて書く。

 

 

最初はこの意識を持って書いていけばいい。

 

あとは練習というか、実践をしていくこと。

 

文章力なんてものは勉強だけで得られるものじゃない。

 

誰だって最初から完璧な文章なんか書けないよ。

 

 

どれだけライティングの勉強をしても、

 

実際に文章を書く事をせずにいればいつまでも力は身につかない。

 

 

 

僕自身も文章力をつけるためにライティングの勉強をしていたけど、

 

メルマガの発行に関してはかなり遅くスタートした。

 

 

結果的に最初の頃に勉強だけしてた頃の内容なんか覚えてない。

 

でも、

メルマガを自分で始めてからやり方はどんどんと身につき、

文章力も徐々にレベルアップしてきた。

 

 

重要なのは勉強しながらも実践していくこと。

 

誰だって最初はわからないことだらけ。

 

実践に勝る経験なしとはよく言ったものだね。

 

 

 

自分なんかがメルマガ発行してもいいのだろうか。

 

 

あなたはそう思うかもしれないけれど、

 

きっとあなたにしか配信できない内容があるはず。

 

 

 

そしてここが重要。

 

 

あなたはメルマガを始めて実践していくうちに、

 

きっと試行錯誤しながらやることになる。

 

時にうまくいかないこと、失敗することもあるだろう。

 

 

けれど…

 

それが自然とあなたの文章力をレベルアップさせる。

 

 

 

文章力が上がれば…

 

相手にをしっかりと意図を伝えることができるようになる。

 

 

そして、メルマガをする恩恵。

 

 

あなたが伝えたいタイミングでダイレクトに!!

 

メッセージを送ることができるようになる。

 

 

 

要約すると。

 

 

 

メルマガを始めることで、発行の練習を日々行うこととなり、

 

同時に試行錯誤をすることで文章力も自然に高まる。

 

さらにメールという媒体により1対1のやりとりを演出し、

 

読者さんとより深い信頼を作ることもできる。

 

 

 

これらは日々の積み重ねでお金を稼ぐ仕組みとなるから、

 

始めなければいつまで経っても出来上がらない。

 

 

 

最初から巨大な仕組みを持っている人はいない。

 

だから、迷っているならまずはメルマガを始めてみるべき。

 

行動しなければ何も変わらない。

 

 

 

最初は大変かもしれないけど、

 

メルマガを始めて実践することで身につく力は、

 

決してあなたを裏切らない、

 

唯一無二のスキルに変わっていく。

 

 

将来のあなたにとって大きな力となることだろう。

 

 

 

今回の記事・メルマガについての問い合わせはコチラ

↓ ↓ ↓

お気軽にお問い合わせください♪

  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
  • この記事を書いた人

ラング

WEBライター兼ブロガー|SNSや動画編集なども独力で行いながら、メディア構築スキルを高めて発信中。自由な時間を作れる努力が好き。音楽とRPGゲームが大好物。

オススメ記事

1
YouTubeのカスタムサムネイルが設定できない場合の対処法

どうも、ラングです。YouTube動画をアップする時、他の投稿者のように目立つサムネイル画像を設定したい!…と思ったら、カスタムサムネイルが設定できない!!いや、グレーアウトしてるんだけど。反応しない ...

CocoonでSearchConsole設定 2
Cocoonでのサーチコンソール設定(URLプレフィックス方式)

どうも、ラングです。今回は、無料WordPressテーマ「Cocoon」にて、検索パフォーマンス管理ツール「Google Search Console」の設定を行ってみようと思う。この記事では、Coc ...

Googleアドセンス審査時の状態 3
Googleアドセンスの審査に通した時の状態

なんだかんでで根強い人気よね、アドセンス。 どうも、ラングです。今回は、雑記ブログの運営過程において導入する、収益方法の一つ「Googleアドセンス」を扱うために、必要となる審査通過に向けてやったこと ...

無料ロゴ制作ツール5選オススメ 4
ロゴを無料で作れるツール5選(日本語対応版)

無料とはいえ、クオリティについては侮るなかれ。どうも、ラングです。ブログやホームページ運営していると、カッコいい、見栄えのよいロゴを作れないかな?って思うことあると思うんだよね。無料でロゴを作れるウェ ...

5
ConoHa WINGで独自ドメイン付きのサーバー契約をしてみた

どうも、ラングです。実は、新しくブログを作るにあたってドメインを取得しようと思ってたんだけど、せっかくなら新しいサーバーで作ってみようと考えた。(既存はエックスサーバー)料金抑えつつ、独自ドメインがも ...

-メルマガアフィリエイト

author


  1. けんぞう says:
    2013年9月23日 at 11:14 PM

    こんにちは、けんぞうです。

    私も最近メルマガを始めました。

    いろいろと難しさもありますが、ひすいちさんの記事を
    読んで、これからがんばっていこうと思えました^^

    これから、また時々、訪問させて頂きます。

    応援させて頂きました!

    返信
    • ひすいち says:
      2013年9月24日 at 10:45 PM

      けんぞうさん
      こんばんは、ひすいちです。

      当ブログの記事を参考にしていただき、
      ありがとうございます。

      メルマガも試行錯誤を繰り返すことで、
      理解できてくることがたくさんあります。

      今後もぜひ訪問ください♪
      お待ちしております^^

      返信
  2. たんきち says:
    2013年9月24日 at 9:52 PM

    ひすいちさま

    こんばんは、たんきちと申します。
    今後メルマガを始めるにあたって
    参考になる記事ありがとうございます。

    またお邪魔しますのでよろしくお願いします。
    応援ぽちっとな!

    返信
    • ひすいち says:
      2013年9月24日 at 10:48 PM

      たんきちさん
      こんばんは、ひすいちです。

      当ブログの記事を参考にしていただいて、
      ありがとうございます。

      メルマガの取り組みって、
      やってみて気づく点がたくさんあります。
      何かの気づきを記事から得られたならなによりです。

      今後もいろいろと配信させていただきますね。
      応援感謝です♪

      返信
  3. 副業サラリーマン@ジーパン says:
    2013年9月25日 at 7:27 AM

    初めまして。

    副業サラリーマン@ジーパンと申します。

    ブログを拝見させて頂きました。

    私は日頃サラリーマンとして働いていますが、

    夜や休日は複数の収入源を構築を目指して

    ネットビジネスをしています。

    私だけの知識では偏ってしまうので、

    同じように活動されている方の

    ブログやホームページを見ているときに拝見しました。

    とても勉強になります。

    またホームページを拝見したいと思います。

    応援させて頂きます。

    私もサイトを運営していますので、

    一度お越し頂けるとうれしいです。

    よろしくお願いします。

    返信
    • ひすいち says:
      2013年9月26日 at 2:08 PM

      ジーパンさん

      こんにちは、ひすいちです。
      ブログ訪問ありがとうございます。

      日頃サラリーマンとして働きながら、
      2足のわらじを履きこなすとはすごい。

      今の自分に足りないものは他から補う。
      知識の偏りは怖いですからね。
      僕自身もよく他のブログを参考にさせてもらってます。

      後ほどブログに訪問させていただきますね。
      今後ともよろしくどうぞ。

      返信

ひすいち へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

メルマガは…こうやって配信しよう♪

メルマガアフィリエイト

2013/9/26

難しく考える必要のないメルマガ配信のススメ

  あなたがまだメルマガを導入していないなら、 導入するべきであるというのは前回の記事でお伝えしました。     しかし、 僕自身もそうだったけど…     メルマガってどうやって配信すればいいの?     やったことない人からしたら 、 これ当然の疑問だと思うんだよね。     今回の記事はその部分にフォーカスしてお伝えしよう。       難しく考える必要のないメルマガ配信のススメ ...

ウザイと思われるメルマガ防止法

メルマガアフィリエイト

2013/9/20

ウザイッ!と思われるメルマガ予防法

  あなたがこれからメルマガを始めるなら、 いくつか抑えておくべきポイントがある。       せっかく登録してくれた読者さんに、   ウザイッ!   と思われないようには、どうするべきなのか?     ウザイッ!と思われるメルマガ予防法       そこで気をつけるべきポイントの一つに、 発信するテーマと関係のない広告メールにならないようにすること。     広告ばかりのメル ...

あなたはS?それともM?

メルマガアフィリエイト

2013/9/19

「リスト収集」ができないブログの限界 -あなたはSとMどちら?-

  ちょっと考えて見て欲しいことがあるんですが、 アフィリエイトの肝ってなんだろうか?     商品広告の選定? アクセスアップ? デザインの強化?     それらも確かに大事なこと。     でも、   それよりも重要なことがある。           それは「リストの収集」だ。        「リスト収集」ができないブログの限界 -あなたはSと ...

ウザイと思われるメルマガ防止法 ウザイッ!と思われるメルマガ予防法

難しく考える必要のないメルマガ配信のススメ メルマガは…こうやって配信しよう♪

ラング

WEBライター兼ブロガー|SNSや動画編集なども独力で行いながら、メディア構築スキルを高めて発信中。自由な時間を作れる努力が好き。音楽とRPGゲームが大好物。

保有している別メディア


  • ブログ「ラングの屋根裏部屋」

  • YouTube「ラング de Game」

アーカイブカテゴリ

メニュー

  • 問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

新着記事一覧

Aiイラスト生成サービス「Leonardo.Ai」登録方法

Aiサービス

「Leonardo.Ai」無料で使える高性能AIイラストサービスへの早期アクセス登録

2023/4/18

対話型AIツール「ChatGPT」の使い方と感想

Aiサービス

対話型AIツール「ChatGPT」の使い方と感想

2023/4/18

StableDiffusion GUI導入

Aiサービス

Stable Diffusion(ステーブルディフュージョン)をPCに導入!

2023/4/18

YouTuber検索ツール「NoxInfluencer」

YouTube

「NoxInfluencer」YouTuberデータの検索プラットフォームを解説

2022/1/14

Googleアドセンス合格するには?

アドセンス

アドセンスに合格するためのコツと扱ってはダメなもの

2022/1/7

キーワードで記事を探す

ラングが推奨する教材一覧

現在情報再選定中。
気になる方は↓をどうぞ。

  • 情報教材レビューと選定基準
  • まずアフィリエイター登録から


    知識の宝庫・情報系ASP
    infotop

    当ブログ構築テーマ

    WING PACK3 

    AFFINGER PACK3

    オススメ記事

    1
    YouTubeのカスタムサムネイルが設定できない場合の対処法

    どうも、ラングです。YouTube動画をアップする時、他の投稿者のように目立つサムネイル画像を設定したい!…と思ったら、カスタムサムネイルが設定できない!!いや、グレーアウトしてるんだけど。反応しない ...

    CocoonでSearchConsole設定 2
    Cocoonでのサーチコンソール設定(URLプレフィックス方式)

    どうも、ラングです。今回は、無料WordPressテーマ「Cocoon」にて、検索パフォーマンス管理ツール「Google Search Console」の設定を行ってみようと思う。この記事では、Coc ...

    Googleアドセンス審査時の状態 3
    Googleアドセンスの審査に通した時の状態

    なんだかんでで根強い人気よね、アドセンス。 どうも、ラングです。今回は、雑記ブログの運営過程において導入する、収益方法の一つ「Googleアドセンス」を扱うために、必要となる審査通過に向けてやったこと ...

    無料ロゴ制作ツール5選オススメ 4
    ロゴを無料で作れるツール5選(日本語対応版)

    無料とはいえ、クオリティについては侮るなかれ。どうも、ラングです。ブログやホームページ運営していると、カッコいい、見栄えのよいロゴを作れないかな?って思うことあると思うんだよね。無料でロゴを作れるウェ ...

    5
    ConoHa WINGで独自ドメイン付きのサーバー契約をしてみた

    どうも、ラングです。実は、新しくブログを作るにあたってドメインを取得しようと思ってたんだけど、せっかくなら新しいサーバーで作ってみようと考えた。(既存はエックスサーバー)料金抑えつつ、独自ドメインがも ...

    • 問い合わせフォーム
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー

    当ブログへのリンクについて

    『ラングの副業ブログ』は、原則リンクフリーです。
    当ブログへのリンクを行う場合に関して、管理人への許可や連絡は必要ありません。
    リンクを設置される際は、「ラングの副業ブログ」へのリンクであることを明示ください。
    ※記事内容の引用については、引用したものであることを明示し、該当記事へのリンクを行っていただければ許可します。

    よければ応援お願いします!

    このブログが役立つと感じたら
    ポチ押しの協力をお願いします
    ↓↓↓




    ブログランキング・にほんブログ村へ

    アフィリエイト

    脱サラを目指すための戦略

    ラングの副業ブログ

    © 2025 ラングの副業ブログ