雑記

ファビコンがあればブログに再訪問されやすいよ

ファビコン画像というものをご存知でしょうか?

 

他者のブログを見ている時にタブに表示されたり、
ブックマークなどで名前の横に出る小さな画像のことです。

favi-01

 

このファビコンが表示されることによって、

 

目立ちます!(´∀`*)

 

…それだけと思われるかもしれませんが、
ブックマークでファビコンがついていると、
一目瞭然でわかりますので、
ユーザビリティの向上に一役買います。

 

また、タブにファビコンが表示されるブラウザを利用している人には、
ファビコン画像があることで、きちんと運営していそうなブログだなぁ~
って見られることでしょう。

 

ファビコンのプラグインは色々あるのですが、
設置がめちゃくちゃ簡単なものを見つけたので、
これをオススメします!

ファビコンプラグイン-Favicon Rotator-

まずは、プラグインでFavicon Rotatorと検索して、
このプラグインをインストール・有効化しましょう。

 

そうすると、外観のメニューにFaviconの表示が追加されます。
favi-02

 

Faviconをクリックすると出てくる画面で、
Browser Icon横のAdd Iconをクリック。
favi-03

 

後はそこにファビコン表示したい画像を放り込んで、
Add Browser Iconをクリックするだけ。
最後に変更を保存すればOKです。

 

ファビコンを設置しておくことで、
ブログが目に触れられる頻度を高めることができます。
ぜひ試してみてください♪

  • この記事を書いた人

ラング

WEBライター兼ブロガー|SNSや動画編集なども独力で行いながら、メディア構築スキルを高めて発信中。自由な時間を作れる努力が好き。音楽とRPGゲームが大好物。

オススメ記事

1
CocoonでSearchConsole設定 2

どうも、ラングです。 今回は、無料WordPressテーマ「Cocoon」にて、検索パフォーマンス管理ツール「Google Search Console」の設定を行ってみようと思う。 この記事では、C ...

Googleアドセンス審査時の状態 3

なんだかんでで根強い人気よね、アドセンス。 どうも、ラングです。 今回は、雑記ブログの運営過程において導入する、収益方法の一つ「Googleアドセンス」を扱うために、必要となる審査通過に向けてやったこ ...

無料ロゴ制作ツール5選オススメ 4

無料とはいえ、クオリティについては侮るなかれ。 どうも、ラングです。ブログやホームページ運営していると、 カッコいい、見栄えのよいロゴを作れないかな? って思うことあると思うんだよね。 無料でロゴを作 ...

5

どうも、ラングです。実は、新しくブログを作るにあたってドメインを取得しようと思ってたんだけど、せっかくなら新しいサーバーで作ってみようと考えた。(既存はエックスサーバー) 料金抑えつつ、独自ドメインが ...

-雑記