雑記

賢威テンプレートver6.1でエリア変更

エクストラ編とでも言いましょう。
賢威テンプレートで通常いじらなくても良さそうな項目をチェック。

もしかしたら何かに使えるかもしれませんしね。

◆エリアの設定

エリアの設定をいじると、ブログの表示される位置が変わります。

こんな感じ

<通常>
WS000007

<下寄せ>
WS000006

<右下寄せ>
WS000005<画像>

変更方法は

/*--------------------------------------------------------
3、エリアの設定
--------------------------------------------------------*/

#container{
position: relative;
padding-top: 25px;
padding-left: 250px;←これは僕が追加記述したものです。
}

ここのpadding-topを 250px;にしたのが真ん中<下寄せ>の画像。
さらにpadding-left: 250px;を追加したのが下<右下寄せ>の画像。

はい、無事に位置がズレました!
ってこんだけです。

位置をズラして空いたスペースに画像をはめ込むとか、
何かしら工夫はできそうですが、
あまりデザインに凝りすぎても見づらいので、
使いたい人は自己責任でやってくださいね。

  • この記事を書いた人

ラング

WEBライター兼ブロガー|SNSや動画編集なども独力で行いながら、メディア構築スキルを高めて発信中。自由な時間を作れる努力が好き。音楽とRPGゲームが大好物。

オススメ記事

1
CocoonでSearchConsole設定 2

どうも、ラングです。 今回は、無料WordPressテーマ「Cocoon」にて、検索パフォーマンス管理ツール「Google Search Console」の設定を行ってみようと思う。 この記事では、C ...

Googleアドセンス審査時の状態 3

なんだかんでで根強い人気よね、アドセンス。 どうも、ラングです。 今回は、雑記ブログの運営過程において導入する、収益方法の一つ「Googleアドセンス」を扱うために、必要となる審査通過に向けてやったこ ...

無料ロゴ制作ツール5選オススメ 4

無料とはいえ、クオリティについては侮るなかれ。 どうも、ラングです。ブログやホームページ運営していると、 カッコいい、見栄えのよいロゴを作れないかな? って思うことあると思うんだよね。 無料でロゴを作 ...

5

どうも、ラングです。実は、新しくブログを作るにあたってドメインを取得しようと思ってたんだけど、せっかくなら新しいサーバーで作ってみようと考えた。(既存はエックスサーバー) 料金抑えつつ、独自ドメインが ...

-雑記
-