タグ:ブログデザイン
ひすいちです。大分お久しぶりな投稿になりますね。前回の投稿から随分と日が経っているので、これを機にブログをリニューアルしてみました。(デザインだけですけど…)今までSIRIUS・賢威・Refineなど試してきまし…
ブログを運営しているものとして、必ず気になるであろうポイント。すなわちデザイン。賢威テンプレートっていうのは、そのデザインを変更するためのシート…
賢威6.1を使っていてずっと思っていたんだけど、記事のカテゴリ文字数が多いからか…新着記事アイコンに6文字しかカテゴリ名が表示されず、ぶつ切り状態でもどかしかった。&n…
WordPressを使ってブログを書いている人は、コメントされて返信したときにふと気づくと思う。あれ、なぜ私のアイコンは……
人気記事が書けてもすぐに読まれなくなるんですが…通常、ブログ記事というものには鮮度があるもの。最新記事は出来立てホヤホヤ。最も旬…
大人気のSNSであるTwitter。日本人だけでも相当数の人が利用してますね。Twitterからブログへ人を誘導したり、自分のブログの更新情報をTwitterに発信したり出来たら、ネットビジネスをするにあたって、かなり便…
賢威6.1のグローバルナビ。固定ページを追加していくと、勝手に表記も使いされるので、あまりカスタマイズが得意じゃない方には楽ですよね。ただ、固定ページの表題が少ない場合、表示したくないものまで表示されてしまったり…(…
◆賢威6.1の最上部メニュー項目を追加する方法賢威6.1最上部メニュー(ナビ)があるんですが…パッと見、ヘッダーの編集ページに項目が無いのです。どこで編集するのかと思いきや…フッターの項目にありました。オ…
賢威テンプレートでグローバルナビを改変すると、なんか独自性が出てきたなぁと思えます。で、今回はエクストラ編。つまり役立つかどうかというところです。グローバルナビの改変なんですが、僕が使った方法の一つでCSSを混合…
ブログにはいろんな機能がありますが、見た人の回遊性を高めるためにも、ブログ自体が見やすくなるためにも、グローバルナビの導入は必須です。グローバルナビとは、コレのこと。常にブログ上部に存在させること…
最近のコメント